ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

「日本女子大学フェアin静岡」を7月27日(日)に開催-高校生向け進学相談会&卒業生懇談会を同日開催-

日本女子大学

「日本女子大学フェアin静岡」を7月27日(日)にutf-8



 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、7月27日(日)に静岡県静岡市にて「日本女子大学フェアin静岡」を開催します。女子高校生や保護者に向けた進学相談会と、卒業生を対象とした懇談会を同日開催する1日限りの特別企画となります。
 両プログラムでは、篠原聡子学長より日本女子大学が注力する大学改革の“現在地”と学びの魅力をご説明するほか、高校生向け進学相談会では、静岡県出身の在学生によるキャンパスライフ紹介や入試概要説明も行います。また、卒業生向け懇談会では、NHK大河ドラマ「光る君へ」の和歌考証を務めた一般社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会高野晴代理事長による講演や懇親会も予定しています。
 本学は、創立以来120年以上にわたり社会の要請に応え、女性が生涯を通し社会で活躍できる素地を育む女子総合大学の先駆者として、自立した女性を育成してきました。さまざまな地域から集う学生たちが互いに学び合い、交流を深めることのできる機会を拡充しており、日本全体の女性エンパワーメントに寄与することを目指し、地方に住む進学者の入学促進や卒業生との交流にも取り組んでいます。





■開催趣旨
本学では、創立120周年を契機に、すべての学部を目白キャンパスに統合し、学部・学科再編を含む大学改革を進めており、女子総合大学として文理を問わず学部学科の垣根を超えた複眼的な学びを育む環境を提供しています。同時に多様な地域・背景から集まった学生たちが共に学び合う機会を重視し、高い学修意欲を有する地方出身の進学者の経済的な不安を軽減し、経済的な理由で本学への進学を諦めることのないよう、2025年度からは「日本女子大学入学前予約型給付奨学金」や「桜楓樹給付奨学金」の運用を開始しております。
今回のフェアは、東海地区の高校生に進学情報を届けるとともに、卒業生同士の交流を通じて、女性の生涯を通した学びと社会参画をエンカレッジする場でもあります。

■日時・会場
日時:2025年7月27日(日)
会場:中島屋グランドホテル4階(静岡県静岡市葵区紺屋町3-10)

■高校生・保護者向け進学相談会
14:45 篠原聡子学長ご挨拶
   「日本女子大学での学び」
15:00 日本女子大学紹介 多様な学びとキャンパスライフ
15:20 静岡県出身在学生による学業&キャンパスライフ紹介
16:00 入試概要説明 入試の仕組みと変更点、傾向と対策など
16:40 個別相談、在学生相談、資料配布ほか
17:15 閉会

■卒業生向け懇談会
13:00 ご挨拶
13:15 桜楓会 高野晴代理事長講演
   「和歌の魅力」 NHK大河ドラマ「光る君へ」の和歌考証・文学考証を担当して
13:55 篠原聡子学長講演
   「日本女子大学との出会い、建築との出会い」   
14:45 静岡県出身大学院生による研究活動報告
15:00 懇親会(ティーパーティ)
16:00 閉会

■参加費・参加人数
参加費 :無料
参加人数:【高校生向け進学相談会】 女子高校生(1~3年)および保護者 先着40名
     【卒業生向け懇談会】 日本女子大学卒業生 先着70名
      ※いずれも静岡県外の方も参加可

■申し込み方法
ご参加の際は以下URLの申し込みフォームよりお申し込みください。
高校生・保護者向け進学ガイダンス
対象:女子高校生および保護者
https://www.jwu.ac.jp/unv/admission/exam/consultation_meeting.html

※申し込み期限:7月27日(日)12:00(正午)

卒業生向け懇談会
対象:本学卒業生
https://forms.office.com/r/gAJVUqVq0v

※申し込み期限:7月18日(金)23:59
※メールまたはお電話による申し込みの場合
03-5981-3102(平日9:00~17:00)/ fundgrad@atlas.jwu.ac.jp

■篠原聡子学長プロフィール
1983年日本女子大学大学院家政学研究科(現:建築デザイン研究科)を修了。86年に空間研究所を設立。97年から日本女子大学で教壇に立ち、2020年に学長就任。21年より目白キャンパスに全学部学科を統合し、以降も新学部開設など改革を推進。女子総合大学として、ウェルビーイングを実現できる社会への貢献に向け、創造性をもって主体的にかかわることができる、幅広い教養と高度な専門性を身につけた人材の養成を目指す。専門は建築設計・住居計画。

■日本女子大学入学前予約型給付奨学金
入学前に原則 4 年間総額200万円の給付を約束するもので、高い学修意欲を有する一都三県以外の地方出身の進学者の経済的な不安を軽減し、経済的な理由で本学への進学を諦めることのないよう支援することを目的としています。出願対象を一般選抜(個別選抜型・英語外部試験利用型・大学入学共通テスト利用型(前期))受験予定者とし、申請書類による選考を行い、採用候補者を決定します。申請者は本奨学金採用候補者の採否を確認した上で一般選抜に出願することができます。なお、本奨学金は一般選抜に合格して本学に入学することで給付されます。
本奨学金は、日本女子大学卒業生の同窓会組織である一般社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会からの援助を受けています。
https://www.jwu.ac.jp/unv/news/2025/eu1rc1000001op2l-att/PRESS_RELEASE_20250603.pdf


■桜楓樹(おうふうじゅ)給付奨学金
総合型選抜受験者を対象とし、経済的支援を必要とする一都三県以外の地方出身かつ入学後は自宅外通学となる優秀な進学者に対し、本学関係者からの寄付により原則4年間の入学金・学費等を給付するものです。総合型選抜の出願資格・書類に加えて、本奨学金の出願資格の基準を満たす者を対象とし、申請書類および面接での選考によって採用者を決定します。入学後は「学修の取り組み状況等のレポート」「学生生活についての報告書」「成績証明書」等を定期的に提出いただき、寄付者を含む関係者に報告する必要があります。
https://www.jwu.ac.jp/unv/news/2024/cr5sr80000023no2-att/20240711_news.pdf



【日本女子大学について】
日本女子大学は、日本初の組織的な女子高等教育機関として創立し、2021年に120周年を迎えました。私立女子大学唯一の理学部を有し、文理融合の教育環境をもつ女子総合大学です。「私が動く、世界がひらく。」のタグラインのもと、自ら学び、自ら行動し、新しい価値を創造できる人材を育てています。昨年度は「建築デザイン学部」を開設し、今年度には「食科学部」を開設しました。さらに2026年度に文学部2学科の名称変更を予定し、2027年度には「経済学部(仮称)」の開設(構想中)と、継続して大学改革を進めていきます。詳しくは、 https://www.jwu.ac.jp
をご覧ください。 



▼本件に関する問い合わせ先
学校法人 日本女子大学 法人企画部 広報課
住所:〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
TEL:03-5981-3163
メール:n-pr@atlas.jwu.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

「日本女子大学フェアin静岡」を7月27日(日)にutf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.