ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

ドーハ・ディベート・アンバサダー・プログラム、世界の若者を募集

2025年11月25日

若いチェンジメーカーにコミュニケーション力・コラボレーション力・問題解決力を育成する独自のバーチャルプログラム

カタール、ドーハ

(ビジネスワイヤ) -- カタール財団主催のドーハ・ディベートでは、国際的なアンバサダー・プログラム第8期生として、世界の18〜26歳の若者の応募を受け付けています。このプログラムは12週にわたりバーチャル形式で進められるもので、参加者は、建設的な討論に参加し、グローバルな課題に対する解決策を求めて協力し、次世代を担うリーダーたちとの間で長期的な関係を築くことができます。応募締切は2025年12月15日です。

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20251123932563/ja/

次期プログラムは、2026年1月20日〜2月10日に4週間行われる「コミュニティ・オブ・プラクティス」から始まり、2026年2月17日から4月7日にかけては公式アンバサダー・プログラムが行われます。参加者は、ベテラン・ファシリテーターのブランドン・フェルデラー博士と、システム思考のスペシャリストであるジェニファー・ガイスト氏が進行役となって世界各地からゲストスピーカーを迎えて行われるオンラインワークショップに毎週参加します。

カタール財団が運営しているドーハ・ディベートは、世界が直面する重要課題について討論を重ね、共通の解決策を模索する世界的コミュニティを育成しています。2021年にシェアード・スタジオとのパートナーシップにより開始された本プログラムは、これまで75か国以上から集まった数百人の若者をつないできました。

「2021年以来、より良い世界を構築するために真実を探究する討論に参加しようとこのプログラムに集まった意欲的な若いチェンジメーカーたちからは、非常に多くの刺激を受けています」と、ドーハ・ディベートのマネージング・ディレクターを務めるアムジャド・アタラは語り、「この成長し続ける思考者と問題解決者のコミュニティに新たな参加者を迎えられることを心待ちにしています」とコメントしています。

ザイド・マロルは、ドーハ科学技術大学の学生で、前ドーハ・ディベート・アンバサダーを務め、本プログラムの建設的な討論に参加することの素晴らしさを次のように述べています。「世界は分断が進んでいますが、このプログラムは失われた『健全な対話』というものの価値を取り戻すことができます。」

このアンバサダー・プログラムの卒業生は、卒業後もドーハ・ディベートのコミュニティでの活動を続け、国際的な数々のイベントでこの団体を代表し、新たな参加者の手本となっています。

本プログラムは、英語での会話に支障がなく、安定したインターネット環境のある方を対象としています。ご興味のある方は、DohaDebates.com/Ambassadorで詳細・申込をご確認ください。

ドーハ・ディベート ウェブサイト:DohaDebates.com X/Twitter: @DohaDebates Instagram:@DohaDebates Facebook:Facebook.com/DohaDebates YouTube:YouTube.com/DohaDebates Threads:Threads.net/@dohadebates TikTok:@DohaDebates

ドーハ・ディベートについて

ドーハ・ディベートは、知的好奇心旺盛で真実を探究したいという時代の先駆者となる人々とともに、さまざまな考え方について建設的なディベートを重ねて意見交換し、より良い未来を構築することを目指しています。また、ドーハ・ディベートのプログラムやコンテンツを通じて、分断されているところに橋渡しをするとともに、意見の相違を解消していくための手段を備えた次世代のリーダーを育成しています。

詳細は DohaDebates.com をご覧ください。

*出典: AETOSWire

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Media contact:
Sumi Alkebsi
Director of Communications and Marketing
Email: salkebsi@dohadebates.com

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.