2024年08月25日
東京電力は22日、新潟県柏崎市長に対し、『柏崎刈羽原子力発電所の再稼働および廃炉に関する基本的な考え方』について「7号機の再稼働が見通せる状況になった段階で廃炉を含めた最適な電源構成の検討状況を説明する」とした。
特に「6・7号機の再稼働後2年以内に、1~5号機に関し、廃炉を含む最適な電源構成の道筋を付けたい」と報告した。
東京電力は「基幹事業会社である東京電力リニューアブルパワー株式会社においては、 2030年度までに洋上風力を中心に国内外で600~700万kW程度の新規再エネ電源を開発する方針を掲げており、再エネの主力電源化を目指す」とした。
そのうえで「既に新潟県内で水力発電所を設置し設備更新や増強・新設に努めており、県内の他社水力発電所等についても技術力を活かせる案件には入札等を通じて積極的に運営を支援していく。加えて変動性の高い再エネの出力変動の緩和や出力抑制の回避、調整力や供給力の提供による系統安定化等の様々な役割が期待される蓄電池等についても新潟県内における事業化の検討を進めていく」と報告した。
一方で「3Eのすべての点において原発は優れた特性を有し、エネルギーミックスの一翼として欠かすことができない重要な電源」と強調した。
柏崎市は「原発の集中立地リスク軽減を図るため、1号機から7号機まで全て稼働することは認めない」とし「1機以上の廃炉計画をより一層明確化すること」を東電に求めていた。(編集担当:森高龍二)
記事提供:EconomicNews
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2024 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.