経済総合 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > 経済総合

こども1366万人で44年連続して減少

2025年05月06日

総務総省が4日発表した今年4月1日現在でのこど...

 5日はこどもの日。総務総省が4日発表した今年4月1日現在でのこども(15歳未満)の人口は1366万人と44年連続して減少し、こどもの割合は11.1%と51年連続して低下し過去最低を更新した。都道府県人口でこどもの割合が最も高いのは沖縄県で、最も低いのは秋田県だった。

 それによると男子699万人、女子666万人で計1366万人。前年に比べ男子が18万人減、女子が17万人減となった。男女比では男子の方が女子より33万人多かった。

 こどもの数を年齢3歳階級別でみると、12~14歳が314万人(総人口に占める割合は2.5%)、9~11歳が302万人(同2.4%)、6~8歳が278万人(同2.3%)、3~5歳が250万人(同2.0%)、0~2歳が222万人(同1.8%)と低年齢になるほど少ない。

 こどもの割合を都道府県別でみると昨年10月1日現在での比較で、沖縄県が15.8%でトップ。次いで佐賀県・滋賀県が12.7%で続き、熊本県が12.6%、愛知県が12.2%だった。逆に最も低いのは秋田県の8.8%、次いで青森県(9.8%)、北海道(9.9%)だった。(編集担当:森高龍二)

AIやプログラミング教育が全盛の中、少子化社会で見直される情操教育の重要性

第2次石破内閣スタート 閣僚入れ替えは3人

若者・女性にも選ばれる地方の構築へ 石破総理

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.