2025年05月28日
石破茂総理は26日開いた経済財政諮問会議で「日本経済全体で1パーセント程度の実質賃金上昇を定着させていく」との考えを強調した。
石破総理は「米国の一連の関税措置によって世界経済の先行きについての不透明感が高まる中にあっても、賃上げや投資拡大の流れを止めないように取組む」とし「我が国経済の下振れリスクを注視しながら、経済財政運営に万全を期す」と語った。
また「賃上げこそが成長戦略の要との考え方の下、持続的・安定的な物価上昇の下、日本経済全体で1パーセント程度の実質賃金上昇を定着させていく。このため『賃金向上推進5か年計画』に基づき、中小企業・小規模事業者の経営変革の後押しと賃上げ環境の整備に政策資源を総動員する」とした。
あわせて最低賃金について「適切な価格転嫁と生産性向上支援により、2020年代に全国平均1500円達成のため、たゆまぬ努力を継続することとし、官民で最大限の取組みを5年間で集中的に実施する」と改めて語った。
また「保護主義や地政学リスクの高まりなど、我が国を取り巻く国際秩序は変化しつつある。自由で開かれた国際秩序の維持・強化の取組みに加え、変化への備えとして、外部環境変化に強い経済構造の転換など、我が国が取るべき戦略・対応策について経済財政諮問会議で議論していく」と語った。6月に骨太方針を取りまとめる。(編集担当:森高龍二)
記事提供:EconomicNews
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.