経済総合 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > 経済総合

総額21.3兆円規模の総合経済対策を閣議決定

2025年11月23日

政府は21日、総額21兆3000億円規模の総合...

 政府は21日、総額21兆3000億円規模の総合経済対策を閣議決定した。生活の安全保障・物価高対応で11兆7000億円、危機管理投資・成長投資による強い経済の実現に7兆2000億円、防衛力と外交力の強化に1兆7000億円程度を充てたとしている。また予備費に7000億円を用意した。

 このうち電気・ガス・ガソリン・軽油に関して、政府は「寒さの厳しい冬の間(1月~3月分)の電気・ガス代を支援する。また生活困窮者への灯油購入助成など地方公共団体が実施する原油価格対策に対し特別交付税を措置する。

 ガソリンについては政党間の合意に基づき12月11日までに「当分の間税率廃止と同等の水準まで補助金を引き上げる」。軽油についても11月27日までに「当分の間税率廃止と同等の水準まで補助金を引き上げる」。

 その上で政党間の合意に基づき、ガソリン税は12月31日、軽油引取税は来年4月1日に廃止する。また、当分の間税率廃止の円滑な施行に向け、これらの廃止に伴い必要となる国及び地方公共団体の安定的な財源を確保しつつ、流通の混乱を避けるために適切に対応するとともに、影響を受ける中小企業・小規模事業者への支援を行う、としている。

 このほか、物価高の影響を受ける中低所得者の支援のため「給付付き税額控除の制度設計に着手する」とともに、基礎控除の物価に連動した引上げについて「2026年度税制改正で検討し、結論を得る」。(編集担当:森高龍二)

重点支援地方交付金拡充すると町村長大会で総理

立憲が約9兆円経済対策 中低所得世帯に給付も

物価高対応「重点支援地方交付金拡充が鍵」総理

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.