製品 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > 製品

足裏から全身へ“セルフケア”の新習慣:「カラダととのう つのまる君(木製ツボ押し棒)」7月10日(木)より販売開始

株式会社幸健ホールディングス



株式会社幸健ホールディングス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:鈴木 峰雄)は、誰でも簡単にツボ刺激ができる「カラダととのう つのまる君(木製ツボ押し棒)」をAmazonにて2025年7月10日(木)より販売開始します。

ストレス社会・運動不足・更年期による体のだるさ。
現代のライフスタイルにおいては、仕事・家庭・育児・介護など複数の役割を担い、自分の体のケアはついつい後回しになりがちです。
不調を感じながらも、 「まだ大丈夫」 「忙しいから仕方ない」と我慢を続けてしまう方が少なくありません。
こうした状況を背景に、健康維持における“セルフケア”のニーズがますます高まっており、「自分の手で、健康を守るセルフケア」の重要性が、さまざまな世代で再認識されています。

カラダととのう つのまる君(木製ツボ押し棒)は、自ら店舗やサロンに行かずとも誰でも簡単に自宅にいながらセルフケアができ、足裏だけでなく、肩・首・腕・頭の全身セルフケアにも活用可能。本製品は、毎日のセルフケアの新習慣をご提案します。

【社会的背景と課題】
東洋医学に着想を得た足つぼケアは、日々の体調管理に取り入れられてきた習慣のひとつ。
しかしながら、セルフケアで実践する場合、以下のようなお客様の声がありました。

「自分の手で押すと手指が疲労し、十分な刺激が与えられない」
「正確なツボの位置や適切な刺激方法が分かりにくい」
「継続的な実践が難しい」

カラダととのう つのまる君(木製ツボ押し棒)は、これらの課題を一挙に解決し、誰でも簡単にセルフ足つぼケアを継続できるよう開発されました。

【製品概要】
* 製品名:カラダととのう つのまる君(木製ツボ押し棒 押し方動画付き)
* 発売日:2025年7月10日(木)
* 価格:5,980円(税込)
* 販売チャネル:Amazon公式ストア、自社オンラインショップ
* 素材:天然木材(ブナ材)、ウレタン塗装
* サイズ:全長約15cm、重量約120g
* 同梱物:製品本体、収納袋、基本的な使い方ガイド、悩み別動画へのQRコード

【製品の特長】
1. 手に負担をかけない的確なツボ刺激
健康イメージのある鹿の角をモチーフに人間工学に基づき設計された本製品は、手の力を最小限に抑えながら、的確にツボを刺激することができます。特殊な曲線形状は手首への負担を軽減し、長時間使用しても疲れにくい設計となっています。

2. 多機能なユニークデザイン
先端部分、湾曲部分、根元部分と、それぞれ異なる形状を持つことで、足の裏だけでなく、手のひら、背中、肩、首など全身のツボ押しに対応可能です。さまざまな角度や強さで刺激できるため、その日の気分やコンディションに応じたセルフケアが可能です。

3. 開発者監修の悩み別プログラム
足つぼ、整体などで5000名以上を施術、現在東京目黒区で開業している木村k商店の足つぼ師木村高久氏が自ら考案・監修。全身のツボ押しと8つの悩み別足つぼ動画とともに誰でも手軽に足つぼに取り組めるようにプログラムされています。

これらのプログラムは、木村氏が動画で詳しく解説しており、製品に同梱されたQRコードからいつでもアクセスできます。

4. 継続できる仕組み
セルフで取り組むツボ押しケアは、日々の習慣として取り入れることで、心身のコンディションを整えることに役立ちます。
そこで、木村氏自らがオンラインで足つぼの押し方を参加者と一緒に取り組めるオンライン体験会を定期開催中。はじめての方も安心してご参加いただけます(無料体験実施中)。

5. 自然素材の優しさと持続可能性
本製品には、手触りが良く、時間とともに風合いが増す天然ブナ材を使用しています。化学物質フリーのオイル仕上げにより、安全性と耐久性を兼ね備えています。

【開発者メッセージ】
「足つぼ療法は、東洋医学の知恵が詰まった素晴らしい健康法ですが、正しい知識と適切な道具があることにより、セルフケア習慣の質をさらに高めることができます。今回開発した「カラダととのう つのまる君」は、誰でも簡単にツボを刺激できるようデザインされています。特に、8つの悩み別プログラムを動画で丁寧に解説することで、初心者の方でも安心して取り組めるようにしました。足つぼケアを日常に取り入れることで、生活習慣病や認知症対策、ひいては医療費削減という社会課題の解決に少しでも貢献できれば幸いです」

【今後の展開】
「セルフ足つぼを一家に一人できる人を増やしたい」
私たちは健康は、誰かに頼って維持するものではなく、自分で守ることが大切だと考えています。「子どもからお年寄りまで、自分の体と向き合える社会」の実現のために取り組んでいます。
2025年8月より、介護医療施設向けにつのまる君と体操を組み合わせた動画を提供し、利用者さんまた、現場でサポートする職員さんの健康サポートのサービス提供をしていく予定です。また、同時に法人向け健康経営サポートプログラムの提供も開始いたします。また、エビデンスに基づいたセルフケア文化の普及に尽力してまいります。さらに、製品ラインナップも順次拡充し、様々なニーズに対応した製品を展開していく予定です。


【Amazon販売ページ】
2025年7月10日(金)より以下のURLにてご購入いただけます。
URL:https://amzn.asia/d/8fpvyvB
【会社概要】
* 会社名:株式会社幸健ホールディングス(木村式セルフ足つぼ協会)
* 所在地:東京都品川区東五反田2-9-1-208
* 代表者:代表取締役 鈴木 峰雄
* 設立:2001年4月
* 事業内容:健康飲料販売、健康関連コンテンツの提供
* URL: https://kokenholdings.co.jp/



配信元企業:株式会社幸健ホールディングス
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.