高槻市民らが所属するダブルダッチチームが世界大会出場を市長に報告
高槻市

10月開催の全国大会で優勝し世界へ
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118013/776/118013-776-be17dc91fedc0db4ab731698f57cb4ef-600x420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和7年11月17日(月曜日)、高槻市民らで作るダブルダッチのチーム「BASKU RATCH」のメンバー5人が高槻市役所を訪問。同チームが今年10月に開催された全国大会で優勝し、12月14日(日曜日)にアメリカで開催される世界大会「第34回ダブルダッチホリデークラシック」に出場することを濱田剛史市長に報告しました。
ダブルダッチとは、2本のロープを使ったなわとび競技で、ロープを跳びながらダンスやアクロバットを行い、そのスピードやテクニックなどを競う競技です。同チームは、高槻市在住の仲泰耀さん(写真左から2人目)と福本航星(写真左から3人目)さん、高槻市内の高等学校に通う中野湊介さん(写真右から3人目)を含めた5人から成り、日々練習に励んでいます。
同チームは令和7年10月18日に神奈川県で開催された全国大会「ダブルダッチデライトジャパン」に出場。技術力、表現力、技の完成度など5つある採点項目でいずれも高得点を獲得して見事優勝し、世界大会への出場が決まりました。
この日、世界大会出場報告のため市役所を訪問した同チームを代表し、中野湊介さんは「世界大会まで残り1カ月、良い結果が残せるよう引き続き練習を頑張ります」と大会出場への意気込みを話し、濱田市長は「楽しみながらベストを尽くしてください、健闘を祈っています」と選手たちを激励しました。
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes