日本製鉄 「TOHOKUわくわくスクール」を開催 ~新潟県の小学校で鉄づくりとチタンの魅力を伝える~
日本製鉄株式会社

TOHOKUわくわくスクールは、公益財団法人東北活性化研究センターが主管する人財育成事業のプロジェクトで、次世代を担う東北圏(東北6県と新潟県)の子供たちが企業の取り組みに直接触れることにより地域社会や産業界に対する関心や理解を深め、将来の進路の参考にして頂くことを目的に小学校や中学校などを対象に「出前授業」を行っています。
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、第1回の2017年度より参画しています。
本年度は10月28日(火)に新潟県南魚沼市立上田小学校の6年生18名を対象に出前授業を行いました。当該授業では、日本製鉄東日本製鉄所直江津地区の社員が「私たちの生活を支える鉄とチタンの世界」と題して、様々なインフラに使われている鉄の造り方や、直江津地区で製造される主要製品のチタンの特性や適用事例等について紹介しました。
<授業の様子>
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/84/121617/400_300_202510311156316904255f149e5.jpg
日本製鉄は、常に世界最高の技術とものづくりの力を追求し、国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs)にも合致した活動(「質の高い教育をみんなに」)を通じて、これからも社会の発展に貢献していきます。
以 上
お問い合わせ : 
https://www.nipponsteel.com/contact/
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/84/121617/400_51_20251031115607690425475741a.JPG


記事提供:Digital PR Platform