その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

三重県答志島・奈佐の浜東海三県一市(愛知県・岐阜県・三重県・名古屋市)連携して海岸清掃を実施しました

ソーシャルアクションネットワーク

三重県答志島・奈佐の浜東海三県一市(愛知県・岐阜県

2025年10月12日(日) <三重県鳥羽市答志島奈佐の浜>


一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、伊勢湾総合対策協議会・海洋ごみ対策検討会(愛知県・岐阜県・三重県・名古屋市)、鳥羽市と連携して、2025年10月12日(日)に三重県鳥羽市答志島の奈佐の浜一帯の海岸清掃を行いました。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
公式サイト : https://tv-aichi.co.jp/aichi_uminohi/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/316/161057-316-04bb2be32073aef45571d2d6d4548f2c-673x380.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント概要

【開催概要】22世紀奈佐の浜プロジェクト 答志島奈佐の浜海岸清掃
【日程】  2025年10月12日(日)9時00分~15時30分 
【開催場所】三重県鳥羽市答志島奈佐の浜他
【参加人数】約160名
【協力団体】伊勢湾総合対策協議会・海洋ごみ対策検討会(愛知県・岐阜県・三重県・名古屋市)・鳥羽市

豊かな伊勢湾流域をめざして!

伊勢湾流域を発生源とする流下ごみの量は年々増え続け、年間約1万トンを超えると言われています。そのうち半分が三重県鳥羽市に漂着ごみとして、打ち上げられています。なかでも、ノリ、ワカメ、牡蠣などが特産で自然の景色が美しい答志島に年間数千トンの漂着ごみが押し寄せてきます。島民や漁業関係者によるごみ拾いだけでは限界があり、この問題を解決することはできません。そこで、伊勢湾流域で活動する森・川・海の環境団体が協力して行動しようと、2012年4月1日に「22世紀奈佐の浜プロジェクト」が発足し、海岸清掃が始まりました。目標は「5年後に奈佐の浜の漂着ごみの3分の1減、10年後に奈佐の浜の漂着ごみの半減、100年後に奈佐の浜の漂着ごみゼロ」です。清掃活動は、今年で13回目を迎えます。
“奈佐の浜に 伊勢湾に 豊かな海を取り戻そう”を合言葉に活動を続けています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/316/161057-316-186a8b8b96be382b42d8569c38f0d02b-2081x729.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


奈佐の浜のごみをゼロにしよう!

年に1度の海岸清掃のイベントに、奈佐の浜に集まったのは約160人のボランティア。地元の三重県をはじめ、愛知県や岐阜県など県外からも参加者が集まりました。中には四日市大学や三重大学、岐阜大学など、学生の参加者や親子連れもいます。清掃エリアは全長約300メートルの浜周辺で、朝10時から1時間ほどかけて、漂着ごみを拾いました。
前日まで降っていた雨もやみ、曇り空の下、参加者たちは声を掛け合いながら、次々とごみを拾っていきました。奈佐の浜のごみの多くは、流木とプラスチックごみです。劣化によって原形が分からなくなったプラスチック片のほか、養殖で使用する発砲スチロールのウキの破片や漁具などもありました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/316/161057-316-bfdf4569476c078649c4413be7118dc0-1412x770.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


参加者からの声

・ボロボロになった発泡スチロールや、ビニール片等の小さいごみが多く、拾うのが大変だった。
・ペットボトル以外にも大きなプラスチック容器がいくつもあった。
・清掃活動前にここのごみが自分たちの住んでいる街から出ているという話を聞き、どこから流れてきたか考えながら清掃活動出来た。
などの声が聞かれました。

<団体概要> 
団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県
URL:https://tv-aichi.co.jp/aichi_uminohi/
活動内容  :愛知県を対象地域とした海と日本プロジェクトを推進する。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/316/161057-316-7adf4951f1376d3b572962ddf4d70c60-512x211.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/316/161057-316-2d0ad770dce18bf9b5526bd4e3ac6cfc-1868x535.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

三重県答志島・奈佐の浜東海三県一市(愛知県・岐阜県三重県答志島・奈佐の浜東海三県一市(愛知県・岐阜県三重県答志島・奈佐の浜東海三県一市(愛知県・岐阜県三重県答志島・奈佐の浜東海三県一市(愛知県・岐阜県

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.