経済総合 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > 経済総合

米への投資・雇用貢献訴え関税見直し継続要求

2025年04月27日

 石破茂総理は25日開いた米国の関税措置に関する総合対策本部で、改めて「一連の関税措置の見直しを強く求めていくことが極めて重要だ」と強調した。

 石破総理は「林官房長官、赤澤大臣は米国との次回協議に、率直かつ建設的な姿勢で臨み、日米両国の利益につながるような成果に一歩でも近づくことができるよう、関係閣僚と連携・協力し、準備を進めて」と指示。

 また各々の閣僚に対し「関係業界と連携し、米国の関係者に対し、日本企業の米国での投資や雇用創出への取組みを積極的に発信するよう」要請した。

 また石破総理は影響を受ける中堅・中小企業等の資金繰り、雇用状況を踏まえ、支援に万全を期すようにも指示。生産性の向上などに取組む中小企業や農林漁業者等、市場の変化を見据えて多角化や新規販路開拓を目指す企業に対し、地域金融機関等とも連携しつつ、補助金の優先採択などにより、力強く支えるように要請した。

 このほか、1.2兆円の所得税減税、世帯当たり3万円の低所得者世帯への給付措置など家計の可処分所得を拡大するための措置や備蓄米の活用、ガソリンの定額補助などの物価高対策についても周知を図るよう求めた。

 資金繰り支援では関税措置による影響拡大等が見込まれる場合、状況をよく見極め た上で、5月以降適切なタイミングから、外的要因で業況悪化を 来している事業者への金利引下げの対象拡大の実施を検討することや官民金融機関に対し、相談窓口の設置・運営等も通じた事業者の状況把握、既往債務の返済猶予や条件変更等を含めたきめ細やかな資金繰り支援の徹底を要請する。

 「ガソリンの暫定税率」について結論を得て実施するまでの間、現行の燃料油価格激変緩和対策事業を組み直し、定額の引下げ措置 (ガソリン・軽油10円、重油・灯油5円、航空機燃料4円)を5月22日から段階的に実施するまた電力使用量の増加する7・8・9月の3か月について、電気・ガス料金支援を実施することとし、5月中に詳細を決める。(編集担当:森高龍二)

労基法適用外の長時間労働容認へ労契法改正要請

ジョブ型人事や『週1副社長』等の副業も促進

日米間に依然として立場に隔たりあると石破総理

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.