2025年11月19日
内閣府は17日、2025年7~9月期のGDP速報を発表した。それによると年換算では実質561兆8000億円、名目で635兆8000億円となり、物価変動の影響を除いた実質季節調整値で前期比0.4%減、年率換算で1.8%の減になった。
個人消費は実質0.1%増、設備投資1.0%の増、政府消費0.5%、公共投資0.1%の増となった。一方、住宅設備は9.4%の減になったほか、輸出が1.2%減、民間在庫0.2%減、輸入0.1%減となった。輸出はトランプ関税の影響を受けた。特に自動車の輸出減が影響した。
城内実経済財政担当大臣は個人消費、設備投資はプラスを維持しているなど「景気は緩やかに回復しているという認識に変化ない」とした。
城内大臣は14日の衆院内閣委員会で「私は責任ある積極財政の下、危機管理投資で供給力を底上げし、必ず景気回復の実感を国民の皆さまへお届けするために全力を尽くします。物価に負けない賃上げ、未来を切り拓く成長投資、安心して暮らせる社会保障。不安を希望に変える強い経済をつくるため全力で働きます」と積極財政で強い経済をつくると所信表明している。(編集担当:森高龍二)
記事提供:EconomicNews
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.
![]()